ゴッドガンダム完成!!!
東京葛飾モデラーMAGです
HGFCゴッドガンダム完成しました
TAKUMAさんのブレイジングゴッドガンダム(以下ブレイジング)
にインスパイアされて、始めました
HGFCゴッドガンダム
HGBFディナイアルガンダム
HGBFカミキバーニングガンダム
豪華にも3キットのミキシングです
まずはブレイジングを見様見真似でミキシング…
どうもシックリこない
そりゃ、当たり前で、
TAKUMAさんはココから抜群のプロポーションに変貌させてます…(*_*)…
ならどうしよ…と思ってたところに、
matさんの次元Gガンダムを発見…
これだ!!!
すぐ飛びついて早速パクリスペクト…
結局ブレイジングのオマージュでは無くなってしまいましたが…、
単純にゴッド+ディナイアルの、お手軽ミキシングを楽しめて、
かつ、中々カッコ良くなったかなぁ…
カラーはホント、迷いました…
まずは白ベースにして、
トリコロールから色数を減らす方向に考えました
白の次の基本色を、青or赤で悩んだ末、赤に決定…!!!
瓶生で塗りたかったので、塗料もしっかり検討の上決定…
白:アイボリーホワイト(フィニッシャーズ)
赤1:ピュアレッド(フィニッシャーズ)
赤2:ディープレッド(フィニッシャーズ)
金:スーパーゴールド2(クレオス)
脚部の塗り分けや、装甲などの裏側は
ミディアムグレー(タミヤ)エナメルの筆塗り
コアランダーキャノピー部は、
黒の上にクリスタルカラートルマリングリーン(クレオス)
ゴッドフィンガーの時開くクローと、スネの中央部は、
金の上にクリアーレッド(クレオス)でちょっとダークキャンディー風に
墨入れはタミヤエナメルの
ダークシーグレーとハルレッドを適時使用
アクセントに緑の塩ビシートの細切りを貼ってます
適当な厚みで、裏面にのり付き、
何より切った断面も色付きで塗装要らず…
ちょっとしたディテにはオススメです
金、キャノピー以外は、
GXスーパースムースクリアー<つや消し>(クレオス)でコート
肩口のマーク部には、
プラバンを切り出しゴールドに染めた「M」を入れて、
ゴッドガンダム改め、
MAGガンダムの完成です!!!
ではどうぞご覧ください
最後までご覧頂き、
ありがとうございましたm(_ _)m…
HGFCゴッドガンダム完成しました
TAKUMAさんのブレイジングゴッドガンダム(以下ブレイジング)
にインスパイアされて、始めました
HGFCゴッドガンダム
HGBFディナイアルガンダム
HGBFカミキバーニングガンダム
豪華にも3キットのミキシングです
まずはブレイジングを見様見真似でミキシング…

どうもシックリこない
そりゃ、当たり前で、
TAKUMAさんはココから抜群のプロポーションに変貌させてます…(*_*)…
ならどうしよ…と思ってたところに、
matさんの次元Gガンダムを発見…
これだ!!!
すぐ飛びついて早速パクリスペクト…

結局ブレイジングのオマージュでは無くなってしまいましたが…、
単純にゴッド+ディナイアルの、お手軽ミキシングを楽しめて、
かつ、中々カッコ良くなったかなぁ…
カラーはホント、迷いました…
まずは白ベースにして、
トリコロールから色数を減らす方向に考えました
白の次の基本色を、青or赤で悩んだ末、赤に決定…!!!
瓶生で塗りたかったので、塗料もしっかり検討の上決定…

白:アイボリーホワイト(フィニッシャーズ)
赤1:ピュアレッド(フィニッシャーズ)
赤2:ディープレッド(フィニッシャーズ)
金:スーパーゴールド2(クレオス)
脚部の塗り分けや、装甲などの裏側は
ミディアムグレー(タミヤ)エナメルの筆塗り
コアランダーキャノピー部は、
黒の上にクリスタルカラートルマリングリーン(クレオス)
ゴッドフィンガーの時開くクローと、スネの中央部は、
金の上にクリアーレッド(クレオス)でちょっとダークキャンディー風に
墨入れはタミヤエナメルの
ダークシーグレーとハルレッドを適時使用
アクセントに緑の塩ビシートの細切りを貼ってます
適当な厚みで、裏面にのり付き、
何より切った断面も色付きで塗装要らず…
ちょっとしたディテにはオススメです
金、キャノピー以外は、
GXスーパースムースクリアー<つや消し>(クレオス)でコート
肩口のマーク部には、
プラバンを切り出しゴールドに染めた「M」を入れて、
ゴッドガンダム改め、
MAGガンダムの完成です!!!
ではどうぞご覧ください



























最後までご覧頂き、
ありがとうございましたm(_ _)m…
スポンサーサイト