東京葛飾モデラー、MAGです。
長らく更新をさぼっておりましたが、現在、こいつを製作中(塗装中)です。

既に塗装工程なので、いきなり素組との比較です。




早速各部の説明にはいります。<頭部>各部のエッジ、面出しと、
アンテナパイプを、2種類の径の真鍮パイプと、虫ピンで新造しました。

虫ピンは先端が球なので、アンテナ以外にも先端部だけ切断してリベットとして埋め込んでも使えます。
(市販メタルパーツより手間かかるけど、
安いのでオススメ)
<胸部>エリの上面にプラ板を貼り、延長しました。
どうもウェストが細く、胴が短く感じたので、
巾、前後、上下、全てにおいてプラ板で幅増し延長しました。

整形しやすいように、各部パーツを切断しています。


胸中央の凹みディテをプラ板切り出しから再現しました。

<腕部>
肩部のバーニア類はフチを薄く加工、
各部のアポジモーター?はメタルパーツに変更します。

手は親指が埋まっているので、修正してやります。
<腰部>フンドシを上下前後方向にプラ板で幅増しし、同時にエッジを出しました。



サイドアーマーは、左右への張り出しが気になるので、
基部を一度切断し、巾を狭く整形してから、再接着しました。


バーニアは削って社外バーニアに置換しました。

フロントアーマー、リヤアーマーのエッジがダルいので、
プラ板を貼ってから削りこみ、エッジを出しました。


胸同様、凹みディテもプラ板で作りました。
やってみたら結構簡単で精度が出る「凹みディテ」、
オススメです。
まずは施工部位をきっちり測定し、ディテを鉛筆で書き込みます。

紙にそれをトレースしてから、プラ板に貼り付け、部位より大きめに切り出します。
(自分はココ、PCでやりますが、マスキングテープの転写でもOKです)

それを鉛筆の線に沿って貼り付けます。
(ここでしっかり位置決めすることがポイントです)(赤い線が実際のパーツの線です)
最後に余分を整形して完成です!

各アーマー裏側にはトラス状?のディテを新造しました。
こちらもPCでデザインして、紙に印刷。
それをプラ板に貼って切り出しました。

それだけだとペラペラで切れたりするので、
裏側にプラ板のリブを接着してあります。

デザインはもっと勉強しないとです、はい。
<脚部>太ももの横ロール軸で延長しました。
画像は外装の延長部分です。

膝のマルイチは、一の字が太いので細くするか、新造するか悩みましたが、
太いのを活かして、中心にスジボリしました。

スネのダクトは、いかにもプラ厚そのままの出来なので、
切り飛ばして、スリットプラ板を下に敷きました。
その周辺の外装も薄く加工してあります。

スネの四角バーニアは、切り取ってwaveのフラットバーニヤに置換しました。

スリッパは短い印象を受けたので、前後にプラ板で延長しました。
つま先側はくさび形になるようにプラ板を貼り付けて、
隙間を瞬間カラーパテで埋めてます。

先端には凹みディテを貼り付けてあります。

足裏は、一度平らにしてから、プラ板を切り出したディテを貼ります。
繰り返し切って、ベストなものをチョイスしました。

<バックパック>アポジモーター?が多いのが特徴ですが、
やはり整形がダルいので、思いきって社外のバーニアパーツに置換しました。
メインバーニアは、ビルダーズパーツです。


画像には無いですが、フチに薄々攻撃を仕掛けます!
シュツルムブースターのバーニアも同じく社外製へ。
サイド側?は一度くり貫いて、裏からスリットプラ板を貼って、そこに社外バーニアをおきます。
これで塗り分けも楽々です。


先端の2つも切り飛ばして、プラ板で製作した基部を接着しました。
これで少し埋まって、中から出ている感じを表現できます。


<武装>シールドは、
塗り分けのためのスジボリを追加し、
丸モールドをwaveのoボルトに置換しました。
ロングレンジビームライフルは、
構えにくいので、グリップの手前側の白い部分を短縮しました。
画像真ん中の部分をカットしてつなぎ合わせました。

砲身周りは、テーパープラ棒で大幅に延長しました。

上記比較画像より、更に
砲身は延長!!!

ビームライフルは、砲身をテーパープラ棒で延長しました。

設定には無いですが、ネオジム磁石仕込んで腰に懸架出来るようにしました。
(バーニアの噴射炎があたるのは内緒です…)
Waveのテーパープラ棒は、「かゆいところに手が届く」感じのいいパーツですね。
REシリーズはパーツ数も少なくて組みやすい、
けれども気になる部分は多いです。
それだけに、手のいれがいのある(切った貼ったがし易い)、良キットだと思います。
マスキングが大変そうですが、引続き塗装頑張ります。
以上、
改修内容でした。
それでは~
テーマ : ガンプラ大好き
ジャンル : 趣味・実用