fc2ブログ

ペーパーがけ終了

 ペーパーがけ終了

 やっと終わりました。
最近はスキーばっかり行っていたので、
ぜんぜん進みませんでした。

 ほぼ素組みなのですが、初めて1000番まで
ペーパーかけました。塗装に凝ろうと思います。
何といっても、現在製作中のホームページの
トップ画像となる予定なので。

 ところで、
Gundam Seed Destiny Models見ました。
凄いですね、さすがプロのライターさん達です。
この中から少しでも技術を勉強したいです。

 いきなり徹底改修なんぞ無理なので
素組みから少しずつレベルアップを図りたいです。

DSC04250-4.jpg

スポンサーサイト



テーマ : ガンプラ大好き
ジャンル : 趣味・実用

頭部

 頭部

作業が終了した頭部です。

DSC04200-1.jpg


アンテナのシャープ化、
バルカンに2mmつぶしダマ使用、
更に塗装後、1.5mmのつぶしダマをつなげる予定です。
メインカメラにも1.5mmつぶしダマを使用します。

全体では、ペーパーがけは足首を残すのみとなりました。
武器関係は除きます。

なかなか思ったとおり進みませんが、
じっくり丁寧に作業したいです。

DSC04196-1.jpg


ところで、ビームライフルのグリップ部分は
皆さんどうやって後ハメ加工しているのでしょうか。
やはり接着してしまって、塗装で対応しているのでしょうか。
悩みどころです。

テーマ : ガンプラ大好き
ジャンル : 趣味・実用

表面処理中

 表面処理中

先週いっぱいで表面処理を終えるつもりでしたが、
スキーなんぞにも行っていて、まだやっています。

サフェーサー吹きの前なので、
600→1000番のペーパーがけをしています。

ガンプラサイトさんの作例を見ていると
思わず手を加えてしまいたくなりますが、
今回は基本的に素組みで、軽いディティールアップに
とどめておきます。

現在、頭部、胸部、腹部、腕部、大腿、ふくらはぎ
までペーパーがけ終了です。

今週末にはサフを吹きたいです。

テーマ : ガンプラ大好き
ジャンル : 趣味・実用

バンダイエッジ

 バンダイエッジ

頭部、胸部、腹部のペーパーがけを行いました。
普通にペーパーを当てていたのでは、
エッジがだれてしまいます。
俗に言うバンダイエッジが更に丸くなってしまいます。


そこで今回はお手軽にデザインナイフを使いました。
エッジ部分でその面よりも気持ち角度を付けた状態で
カンナがけします。
もともと丸いエッジを削り取って新しい面を作るイメージです。
局所的には、エッジ周辺で1面でなく2面になります。


なかなか言葉ではうまく伝わりませんが、
自分の指で触った感じでは、多少角が出たかなという印象です。
またエッジを出すのもあくまで自分基準なので
あるラインを引かないときりがありません。


この他にもエッジ部にパテを盛ったり、エッジが出るまで
ひたすらヤスリがけ等いろいろ方法はあるのでしょう。
これから少しづつ確かめていきたいと思います。


あと、頭部バルカン砲はメタルビーズのつぶし玉1.5mmと2.0mmを
組み合わせて表現するため、2.0mmの穴をあけました。


今日の成果:頭部、胸部、腹部ペーパーがけ(600→1000)

テーマ : ガンプラ大好き
ジャンル : 趣味・実用

コンセプト

 コンセプト

さて、現在製作中のVer.Kaですが、
ずばり現在作成中のホームページの表紙を飾る、です。

そのため塗装に重点を置き、ディティールアップ工作以外は
しないことにしました。
あんまり凝ると完成しないもので。

塗料も巷で評判のフィニッシャーズカラーを購入。
値段はクレオスの1.5~2倍近くします。痛いです。
ただその分期待も大きいです。

素組みでも充分かっこいいです。

DSC04175-1-250.jpg


昨日のバーニヤはこんな感じになりました。


DSC04197-250.jpg

テーマ : ガンプラ大好き
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

MAG

Author:MAG
東京葛飾モデラー、「MAG」です
模型オフ会「MAGオフ」を秋葉原にて開催中!
ガンプラメインのプラモデル完成品は、首都圏の模型展示会に出展!

M.RISE.G Twitter
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
リンク